桜が咲き始める中、4月1日に入社式を行い新卒の方2名を仲間として迎えることとなりました。
お二人とも、緊張の面持ちで出社をし式に臨みました。
入社式の後は記念撮影を行い、その後オリエンテーションを行いました。
業務に入る前に、働くに当たっての心構えや会社のお取引様等の説明をし
自分たちの役割、作業の意味などを勉強をしました。

そして、現在は実務の研修が始まっています。
様々な業務に携わり、センターとしての業務を覚えていただきます。
新入社員のお二人にとっては今まで行ったことのないことばかりで
苦労もあると思いますが、共に頑張っていきましょう。
又現場へも新たなお二人が入ったことで、良い刺激となればと思います。
平成28年3月31日をもちまして、弊社は八王子センターの運営業務を終了いたしました。
長年にわたり、ご愛顧、ご協力を賜りました皆様に心よりお礼申し上げます。



先だって大阪で大動脈解離による心タンポナーデで運転者が意識を失い、車が暴走し多数の死傷者が出るという、痛ましい事故がありました。この病気の原因は高血圧と言われています。高血圧は「サイレントキラー(静かなる殺人者)」とも言われ、心疾患、脳疾患等の重大な疾病の要因となります。当社では「血圧コントロールはライフコントロール」をモットーに毎日の血圧測定を習慣付け、ドライバーさんをはじめ従業員の皆さんが健康で安全な日々を過ごせるよう各営業所に血圧計を設置いたしました。定期健康診断の際の血圧測定だけではなく、毎日血圧をチェックし、体調の変化をいち早く感じ取り、生活習慣を見直して、従業員の皆さんが健康で幸せな日々過ごせる一助になるよう、全営業所に導入しました。
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
暖かい日差しが降り注ぐなか、本日2016年の仕事始めを迎えました。本社では管理者の方々に集まって頂き、年頭の朝礼を行いました。一人一人、新年の抱負を述べ、新しい気持ちで本年のスタートを切りました。
その後、駐車場で記念撮影を行いました。

昨年に引き続き、今年も大晦日から元日にかけ勤務する方に向けて豚汁つくりを行いました。作った豚汁は3営業所に配り、そのほかの営業所ではカップの豚汁を召し上がっていただきます。皆さんの鋭気なれば幸いです。
今年も当社のブログをご覧いただきありがとうございました。来年も皆様にとって良い年となります様、祈念いたします。
来年もよろしくお願い申し上げます。

■□■ ———————————
東村山営業所 作業+コンビニ配送ドライバー
会社説明会を開催!
——————————— ■□■
東村山営業所の作業+コンビニ配送ドライバーの会社説明会の予約受付を開始いたしました!
運送業界にこんなイメージはありませんか?
①長時間労働させられる
②いつ終わるかわかない労働時間
③とにかく危険で、危ない
④休みがとれない
⑤家族と一緒に過ごす時間が少ない
セイコー物流は、運送業界に興味を持った方に対して、そういったイメージを払しょくし、
環境が整った会社で働いてほしい、という想いを込め、新しいお職種を作りました。
作業とコンビニ配送を一緒にすることで、労働時間を短縮化し、
作業を始める時間を調整することで出勤時間を選べます。
もちろん、安全の取り組みもしっかりしていますし、
休みも事前に申請していただければ取れます。
子供の運動会にだって参加可能です!
運送業界やこの働き方に興味がある方は、ぜひ、
会社説明会にて詳細をお聞きください!!!
ご参加された方に、1,000円のクオカードをプレゼントいたします。
※事前申込者に限ります。
※当日ご参加の方には、500円のクオカードをプレゼントいたします。
事前申し込みはこちら
ページURL http://www.seiko-log.com/explanation
◆開催日程◆
<11月21日(土)>
第1回 10時~11時
第2回 11時~12時
第3回 13時~14時
開催場所 セイコー物流 本社
http://www.seiko-log.com/office/central
<11月28日(土)>
第1回 14時~15時
第2回 15時~16時
第3回 17時~18時
開催場所 セイコー物流 本社
http://www.seiko-log.com/office/central
◆予約方法◆
説明会予約申し込み、当日の詳細はこちらをご確認ください。
→http://www.seiko-log.com/explanation
みなさんに直接お会いしてたくさんのお話ができるのを
楽しみにしています。

10月8日(木)に座間ハーモニーホール・中会議室にて会社説明会を開催しました。
当日は、会議室でパワーポイントを使って弊社の概況・事業内容等を説明させていただき、そのあとで業務に使用しているトラックを実際に見ていただきながら仕事内容などの細かい説明をさせていただきました。
会場にお越しくださった皆さま、まことにありがとうございました。


いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
この度、10月8日(木)に会社説明会を実施する事となりました。こちらは座間センターにて募集をさせていただいている「配送+仕分け作業」のお仕事に関しまして、応募をお考えいただいている方に向けて、当日担当者がお仕事の説明をさせていただき、不安や疑問点をお答えいたします。また、乗務する3tトラックも展示致しますので、実際の車体を事前に見ることもできます。
詳しい内容は下記の通りです。
・日時 10月8日(木) 13:00~20:00
※個別に説明会を実施いたしますので、お好きなお時間にお越しください。
おひとり1時間程度を予定しています。
・場所 ハーモニーホール座間 神奈川県座間市緑ヶ丘1-1-2
アクセス 小田急線 「相武台駅」より徒歩 約20分
※当日、会社説明会にお越しいただいた方にはクオ・カード500円を進呈致します。
また、当日説明させていただくお仕事につきまして求人サイト・ホームページでも紹介しております。ぜひこちらもご覧ください。
はたらいく http://www.hatalike.jp/PLA_002/MA_00206/SA_002033/RQ_39591489/?track=LA_002_SA_002033_SCA_02_RKO_012
ホームページ紹介ページ http://www.seiko-log.com/recruit/driver05
皆様のお越しをお待ちしております!




東大和市民の皆さんとの交流を深め、ファミリーマート東大和向原店の良さを皆さんにもっと知っていただくために、毎年8月最終土・日曜日に中央広場で開催されている町内会主催の夏祭り(盆踊り大会)に 出店しました。おりしも秋梅雨で降りしきる小雨の中でしたが、町内の皆さんの熱気と迫力で大賑わい。食欲も旺盛な方ばかりで、おでんや唐揚げが飛ぶようになくなりました。
本日コンサルティング会社と求人募集について検討会を開きました。その中で、最近の若い人たちの考え方や文化についてお聞きしました。私の年代はバブル景気から失われた20年と言われる右肩下がりのデフレ不況両方を体験していますが89年以降生まれた世代は右肩上がりの景気を知らないので考え方がまるで違うことを教わりました。若者は「今がんばれば将来良くなる・給与が上がる」と言う思考を持ちになりにくいようです。
お金の使い方も先行きを不安視し堅実に貯金し無駄遣いはしないようです。また、携帯電話やスマートフォンは中学3年生前後から買い与えられてLINE、SMSでのつながりが強く子どもの頃のつながりが一生続く(村社会でKYを恐れる)。さらに既視感(行った事もやった事もないのに他人の情報やコメントをみて知っている、やったかとがあるように錯覚する)が強く行動範囲が狭くなり、本物に触れる機会が少なくなる。コストパフォーマンスを価値基準にする傾向が強くそれらのことへの自覚がすくないようです。仲間、絆、母親を大切にする彼らの気持ちを認識し、求人募集のやり方も従来のやり方ではダメなことを痛感しました。
