top of page
logo_小.png

研修会&企業視察その1

  • 執筆者の写真: 茂木 敦史
    茂木 敦史
  • 2014年11月2日
  • 読了時間: 1分

先月大阪・神戸へ研修会及び物流企業視察に行ってまいりました。

研修会内容

1.女性の活用を考える 平成25年賃金構造基本統計調査によると運転免許保有女性(大/中/普)は約3500万人。女性トラックドライバー(同)は約23700人と、全体の0.1%にとどまっている(男性1.9%)。 ドライバー不足のトラック業界は女性ドライバーを増やすべく「トラガール」の愛称でPRしています。 大手宅配会社は女性従業員比率を高めてきており、今後女性の働きやすい労働環境整備が必要だと感じました。 また、女性は出産・育児で仕事生活のバランスが変化し、フルに働き続けることが難しく現在の会社の就業形態 ではキャリアプランが出産によりリセットされ、昇進が難しい。 そこで、 ①育児中の女性が働ける短時間シフト ②再雇用へのチャレンジ ③役職昇格よりも働き続けられる環境( 役職よりも役割を作る) ことをポイントに社内を見直さなければと感じました。

bottom of page